クリスマスを待つ喜び
2010年 11月 20日
と き : 2010.11.20(土)
ところ : くるみ邑美園
内 容 : ミニクリスマスツリーを作りました。

クリスマス飾りの意味は?
クリスマスツリー・・・強い生命力と永遠の意味を持つモミの木を飾る
ベル・・・・・・・・・キリストの誕生を知らせるための喜びのベル
リース・・・・・・・・丸くなっていることから永遠の意味がある
ヒイラギ・・・・・・・ヒイラギの葉の棘の部分は冠を表す
赤い実はキリストが流した血
緑の葉は永遠の生命を表す
靴下・・・・・・・・・サンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれたと言われている
クリスマスカラーの意味は?
金・・・ベツレヘムの星
赤・・・リンゴの実、キリストの血、愛、友情
緑・・・永遠の命、誠実、希望
白・・・幼子イエス、潔白
今日はゴールドクレストに手作りのオーナメントを飾りつけ素敵なツリーを作りました。
クリスマスムードを盛り上げるため
グッズは・・・サンタ帽子とカチューシャ

材料は・・・クレスト2種、ケイトウ2色、松ぼっくり2色、オーナメント2種、雪綿、花器、吸水スポンジ

製作過程は・・・



出来上がりは・・・

記念写真を撮って

みんなでジングルベルを歌いました。
楽器は9月に作った音の出るおもちゃです。

会長サンタさんからプレゼントをもらってとっても楽しい時間を過ごしました。

クリスマスが待ちどおしいです。♪~~♫~~♪
園芸福祉プログラム
≪年月日≫2010 年 11 月 20 日 ( 土 )
≪時 間≫10:00 ~ 11:30
≪場 所≫くるみ邑美園会議室
≪テーマ≫♪~~クリスマスを待つ喜び ~~♪
≪目 的≫ミニクリスマスツリーをつくってクリスマスを楽しみに待つ
≪概 要≫色と香りを楽しみながらアレンジする
≪人 数≫くるみガーデニングクラブ 20人 ふぁいん倶楽部
≪道 具≫マジック・ハサミ
≪材 料≫クレスト2種、ケイトウ、松ぼっくり、オーナメント2種、
雪綿、花器、吸水スポンジ
≪活動手順≫
①あいさつ、自己紹介
②クリスマスアレンジとクリスマスカラーの説明
③材料を選ぶ
④手順と注意点を説明する
⑤花器に名前を書く
⑥自由にアレンジする
⑦完成!!!!
⑧片づけ
⑨作品披露
⑩記念写真
⑪♪クリスマスソングを歌う♪
⑫テーマソング♪しあわせなら手をたたこう♪を歌う
⑬終わりのあいさつ
≪予 算≫ ひとり300円程度
≪期待効果≫ "クリスマスを楽しみに待つ喜びを共有する
会話を楽しみながら作る"
≪予想課題≫ ハサミの使い方に注意する
次回はお正月グッズを作ります。
みなさんお楽しみに・・・・
1ヵ月過ぎた園芸福祉花壇はこんなふうになっています。
みなさん、くるみちゃんに会いに行ってくださいね。
10月の植え替えの様子はコチラから。
ところ : くるみ邑美園
内 容 : ミニクリスマスツリーを作りました。

クリスマス飾りの意味は?
クリスマスツリー・・・強い生命力と永遠の意味を持つモミの木を飾る
ベル・・・・・・・・・キリストの誕生を知らせるための喜びのベル
リース・・・・・・・・丸くなっていることから永遠の意味がある
ヒイラギ・・・・・・・ヒイラギの葉の棘の部分は冠を表す
赤い実はキリストが流した血
緑の葉は永遠の生命を表す
靴下・・・・・・・・・サンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれたと言われている

金・・・ベツレヘムの星
赤・・・リンゴの実、キリストの血、愛、友情
緑・・・永遠の命、誠実、希望
白・・・幼子イエス、潔白
今日はゴールドクレストに手作りのオーナメントを飾りつけ素敵なツリーを作りました。
クリスマスムードを盛り上げるため
グッズは・・・サンタ帽子とカチューシャ

材料は・・・クレスト2種、ケイトウ2色、松ぼっくり2色、オーナメント2種、雪綿、花器、吸水スポンジ

製作過程は・・・



出来上がりは・・・

記念写真を撮って

みんなでジングルベルを歌いました。
楽器は9月に作った音の出るおもちゃです。

会長サンタさんからプレゼントをもらってとっても楽しい時間を過ごしました。


クリスマスが待ちどおしいです。♪~~♫~~♪
園芸福祉プログラム
≪年月日≫2010 年 11 月 20 日 ( 土 )
≪時 間≫10:00 ~ 11:30
≪場 所≫くるみ邑美園会議室
≪テーマ≫♪~~クリスマスを待つ喜び ~~♪
≪目 的≫ミニクリスマスツリーをつくってクリスマスを楽しみに待つ
≪概 要≫色と香りを楽しみながらアレンジする
≪人 数≫くるみガーデニングクラブ 20人 ふぁいん倶楽部
≪道 具≫マジック・ハサミ
≪材 料≫クレスト2種、ケイトウ、松ぼっくり、オーナメント2種、
雪綿、花器、吸水スポンジ
≪活動手順≫
①あいさつ、自己紹介
②クリスマスアレンジとクリスマスカラーの説明
③材料を選ぶ
④手順と注意点を説明する
⑤花器に名前を書く
⑥自由にアレンジする
⑦完成!!!!
⑧片づけ
⑨作品披露
⑩記念写真
⑪♪クリスマスソングを歌う♪
⑫テーマソング♪しあわせなら手をたたこう♪を歌う
⑬終わりのあいさつ
≪予 算≫ ひとり300円程度
≪期待効果≫ "クリスマスを楽しみに待つ喜びを共有する
会話を楽しみながら作る"
≪予想課題≫ ハサミの使い方に注意する
担当:奈須&高橋m
文:奈須 / 写真:渡辺t
文:奈須 / 写真:渡辺t
次回はお正月グッズを作ります。
みなさんお楽しみに・・・・
1ヵ月過ぎた園芸福祉花壇はこんなふうになっています。
みなさん、くるみちゃんに会いに行ってくださいね。
10月の植え替えの様子はコチラから。

by fine_club
| 2010-11-20 22:00
| 園芸福祉活動
|
Comments(2)