花壇の花でエコアレンジ
2012年 09月 16日
と き : 2012年9月15日(土)
ところ : くるみ邑美園
テーマ : 花壇の花でエコアレンジ
内 容 : ペットボトルに花を活けて園内に飾る
6月の活動日に植えつけた花壇には
千日紅、ジニア、コリウス、花トウガラシ、アイビー・・・・・
夏の暑さに耐えくるみちゃんの側で見事に咲き誇っていました。

前日の夕方、今にもポツポツと降り出しそうな空の下で担当メンバーは
精一杯咲いてくれた花々を少しずつ摘み取り
枯れ気味の葉をハサミでカット
水揚げをしました。
明日の朝うまく水揚げできてますように・・・・願いながら

15日当日、テーブルの上に新聞紙を敷き
ペットボトルの一面をカットした容器を並べ
きれいに水揚げできたお花(よかた~~~)を並べ
準備できましたよ。
なんだかにぎやかにみなさん集まって来ましたよ。
それぞれに花材の置かれたテーブルについて
いつもの自己紹介
大きな声、小さな声、照れくさくて言えない・・・・
でもみんな目の前に並んだお花を見ながら
何とも言えない いい感じの(*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) 頑張るぞ~~
手順
① ペットボトルに名前を書きました
② 一本一本花の名前を聞きながら、

持ち上げたり、匂いをかいだり

③ ペットボトルの中にコニファーを敷き詰め

④ あとはもう一気に花を小さくカットしてどんどん活ける

考えて一本一本配置を決める

長いまま活けちゃうとどうなるのでしょうか?
見守るメンバー

でもあっという間にそれぞれ個性的な作品が仕上がり
思わずメンバーも笑顔がこぼれます。
「まあ~~~素敵だね」
全員満足そうな喜びの笑顔
完成 よかったぁ~~~

それぞれの作品をテーブルの上に飾り
にっこりポーズで写真に納まりました。

一つひとつの作品が集まり、
それは見事に部屋の中に花壇ができました。

玄関や各部屋のテーブルに飾られていきました。

自分たちの育てたお花を使って、こんな素敵な作品が出来上がるなんていいですねぇ~~~
ブログデビューの森上さんから原稿が届きました。
ありがとうございます。
個人作品が共同作品になっていく喜びをみんなで共有できました。
来月は花壇の植え替えをします。
担当は、下原さん、丸目さん、立所さんです。
どんなくるみちゃんファッションになるでしょう?
楽しみだなぁ。。。。
ふぁいん倶楽部の活動は次回で100回目を数えることになります。
倶楽部発足から丸9年、10月には10年目に突入します。
活動の場を与えてくださったくるみ邑美園のみなさま
いつも楽しみに待ってくださる利用者さんたち
共に活動するメンバーさんたち
みなさん、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
6月の植え替えの様子はコチラから・・・・・・★
昨年のエコアレンジはコチラカラ・・・・・・★
みんなと
みどりと
くるみ


にほんブログ村

にほんブログ村
クリックすると素敵な園芸福祉仲間にあえますよ。
キーボードの一番左下の[ctrl]キーを押しながら 2つポチポチして下さい。
ページを移動せずにランキングをカウントします。
よろしくお願いします。
ところ : くるみ邑美園
テーマ : 花壇の花でエコアレンジ
内 容 : ペットボトルに花を活けて園内に飾る
6月の活動日に植えつけた花壇には
千日紅、ジニア、コリウス、花トウガラシ、アイビー・・・・・
夏の暑さに耐えくるみちゃんの側で見事に咲き誇っていました。

前日の夕方、今にもポツポツと降り出しそうな空の下で担当メンバーは
精一杯咲いてくれた花々を少しずつ摘み取り
枯れ気味の葉をハサミでカット
水揚げをしました。
明日の朝うまく水揚げできてますように・・・・願いながら

15日当日、テーブルの上に新聞紙を敷き
ペットボトルの一面をカットした容器を並べ
きれいに水揚げできたお花(よかた~~~)を並べ
準備できましたよ。
なんだかにぎやかにみなさん集まって来ましたよ。
それぞれに花材の置かれたテーブルについて
いつもの自己紹介
大きな声、小さな声、照れくさくて言えない・・・・
でもみんな目の前に並んだお花を見ながら
何とも言えない いい感じの(*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) 頑張るぞ~~
手順
① ペットボトルに名前を書きました
② 一本一本花の名前を聞きながら、

持ち上げたり、匂いをかいだり

③ ペットボトルの中にコニファーを敷き詰め

④ あとはもう一気に花を小さくカットしてどんどん活ける

考えて一本一本配置を決める

長いまま活けちゃうとどうなるのでしょうか?
見守るメンバー

でもあっという間にそれぞれ個性的な作品が仕上がり
思わずメンバーも笑顔がこぼれます。
「まあ~~~素敵だね」
全員満足そうな喜びの笑顔
完成 よかったぁ~~~

それぞれの作品をテーブルの上に飾り
にっこりポーズで写真に納まりました。

一つひとつの作品が集まり、
それは見事に部屋の中に花壇ができました。

玄関や各部屋のテーブルに飾られていきました。

自分たちの育てたお花を使って、こんな素敵な作品が出来上がるなんていいですねぇ~~~
担当 / 森上、前田H、高橋M
文 / 森上
写真 / 前田H、高橋M
ブログデビューの森上さんから原稿が届きました。
ありがとうございます。
個人作品が共同作品になっていく喜びをみんなで共有できました。
来月は花壇の植え替えをします。
担当は、下原さん、丸目さん、立所さんです。
どんなくるみちゃんファッションになるでしょう?
楽しみだなぁ。。。。
ふぁいん倶楽部の活動は次回で100回目を数えることになります。
倶楽部発足から丸9年、10月には10年目に突入します。
活動の場を与えてくださったくるみ邑美園のみなさま
いつも楽しみに待ってくださる利用者さんたち
共に活動するメンバーさんたち
みなさん、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
6月の植え替えの様子はコチラから・・・・・・★
昨年のエコアレンジはコチラカラ・・・・・・★






にほんブログ村

にほんブログ村
クリックすると素敵な園芸福祉仲間にあえますよ。

キーボードの一番左下の[ctrl]キーを押しながら 2つポチポチして下さい。
ページを移動せずにランキングをカウントします。
よろしくお願いします。
by fine_club
| 2012-09-16 23:37
| 園芸福祉活動
|
Comments(0)