3月くるみガーデニングクラブ活動報告
2014年 03月 16日
早春の草花遊び をテーマに
遊びを通して植物と親しむ・・・
自然いっぱいの邑南町にある身近な植物を使って草花遊びを楽しみました
準備が整いました
花

おしゃれな鉢

地元の植物

事前にスタッフ研修です
これらは遠く幼いころを思い出し盛上がり、やる気満々

始まりました
元気よく挨拶を交わし、自己紹介を済ませ 草花の名前を一種類づつ説明
今日の手順の説明をします。
春らしい花たちが香りと優しさをそえていました
草花コーナー

アレンジメント用に花止めにコ二ファー

あれこれ植物を選んで、アレンジメントを作り
利用者の皆さんも、手慣れたもの。
10年の経験が生きています
そして、草花遊び

松葉で、草相撲

コミュ二ケーションが、遊びを盛り上げます

ウラジロの葉を取って、茎を残して

ジャンプする虫をつくり これは、面白い♪~

「飛んだ とんだ」と、大盛り上がり
茎を押すと、ジャンプ

笹舟も水に浮かび

こんな遊びもありました
ムカデ作り


それぞれの作品を展示して、春爛漫



あっと言う間に、時間が過ぎていました
時間があれば、絵本を読む予定でしたが次回のお楽しみに
伝承遊びであった草遊びですが、私達も忘れてしまっていた遊びでした
身近な草花を使って草花遊びは、大切なことを思い出させてくれ
それらを中心にふれあいが深まり
利用者の皆さんも私達も充実した時間を共有しました
担当 / 小田&半田
文 ・ 写真 / 半田
みんなと
みどりと
くるみ

下記をクリックすると素敵な園芸福祉仲間にあえますよ。
キーボードの一番左下の[ctrl]キーを押しながら 2つポチポチして下さい。
ページを移動せずにランキングをカウントします。
よろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
にほんブログ
